調理科1年 味噌作り
調理科1年の調理実習は、味噌作りでした。 JA女性部の方々が来校され教えて下さりました。 材料の大豆は、山口市嘉川産さちゆたか。 米は、山口市平川産ヒノヒカリ。 米こうじに塩を加えた中に、浸漬した大豆 …
看護科1年 積水ハウスへ見学実習
11月19日、看護科1年生50名が、積水ハウスへ見学実習に行きました。 コロナ禍での見学のため、2グループに分かれて密にならないよう配慮していただきました。 積水ハウスについての概要説明、工場見学、産 …
ワンデイ・イングリッシュセミナ―
11月14日(土)山口県健康づくりセンターにて行われた「ワンデイ・イングリッシュセミナ―」に普通科3年進学コース2名の生徒が参加しました。 県内の中学生・高校生をはじめ国際交流員の方々、ALTの先生の …
「税に関する高校生の作文」表彰式
「税に関する高校生の作文」に応募した本校生徒2名が受賞し、11月16日(月)、山口税務署長岡本様にお越しいただき、本校にて表彰式が行われました。 山口税務署長賞の受賞者は、次の2名です。 普通科1年 …
調理科3年 テーブルマナー講習会
山口グランドホテルで中国料理のテーブルマナー講習会が行われました。 前菜から始まり、定番のエビチリ、麻婆豆腐などとてもおいしかったです。 北京ダックは皮をそぐことからさせていただき、とてもよい経験とな …
看護科1年生 見学実習
11月6日、看護科1年生が「山口県赤十字血液センター🩸」へ施設見学実習に行きました。 初めに「血液について」「採血について」「血液供給について」の講話を受け、次に「献血ルーム」「供給作業室」の見学をし …
第35回山口県高等学校駅伝競走大会2位!
11月1日(日)に山口きらら博記念公園で開催されました「女子第35回山口県高等学校駅伝競走大会」において、本校の陸上競技部が、第2位という好成績を修めてくれました。 下馬評では4位か5位という声も聞こ …
令和2年度 看護科戴帽式
10月23日に看護科戴帽式が挙行されました。 コロナ禍での式典のため、例年とは違った形となりましたが、ろうそくの灯に誓った、一人ひとりの決意に違いはありません。 来年からの実習に向けて、日々精進してい …
看護科1年生 出前授業
令和2年10月15日に、山口県立大学看護栄養学部 看護学科教授 藤村孝枝先生をお招きして、「地域看護」についての講義がありました。 公衆衛生学および地域で働く看護職について、大変分かりやすく講義をして …