logo

中村ニュース

NAKAMURA NEWS

最新の情報をお届けします

今年も綺麗に咲きました!🌹

薔薇の季節になりました。 今、学校の小さなイングリッシュガーデンも綺麗に咲いております。 今年はピンクのつる薔薇(ピエールドゥロンサール)に加え、白いつる薔…

調理科2年 調理実習🐟

調理科2年生は、アクアパッツァ🐟🍅 ポテトサラダ🥗 フレンチトースト🍞でした。 アクアパッツァは、あさりなど具材のうまみがいっぱい💗 フレンチトース…

調理科1年 調理実習🐷

5月13日(火)調理科1年生は、豚の生姜焼き🐷 だし巻き卵🥚 にゅうめん でした。 だし巻き卵は実技テストの課題です。 今から上達していきます! …

普通科美容コース1年生 「美容実習」 全頭巻きました!

5月13日(火)普通科美容コース1年の4回目の「美容実習」授業でした。かなり、早いペースでワインディングが進み、今日は全頭巻くことができました。 まだまだ…

『公開授業』

福祉科1年生は公開授業で「ベッドメイキング」をしました。畳んであるマットレスパッド、シーツ、枕カバーを手順よくかけていきます。 今日は、保護者の方が多数こ…

調理科1年 包丁研ぎ講習会🔪

5月7日(火)包丁研ぎ講習会がありました。 調理科1年生の調理実習で、米屋町商店街にある 「ハモノの専門店末廣」の川口雄一郎社長を講師に招き、 …

校外学習(総合的な探究の時間)普通科1年学際コース・2年進学コース

5月7日(水)の総合的な探究の時間の校外学習で、萩ガラス工房と萩・明倫学舎に行きました。萩ガラス工房では、自分たちでデザインしたイラストをサンドブラスト加工し、…

看護科2年生 血圧測定の校内演習

5月2日に看護科2年生が血圧測定の校内演習をしました。初めに触診法を行い、次に聴診法を実施しました。マンシェットを巻くのがこんなに難しいとは!圧力計の排気バブル…

令和7年度 クラスマッチ

5月1日(木)、令和7年度クラスマッチが開催されました。今年度は、本校が共学化されて初めてのクラスマッチです。 午前中、グラウンドではクラス対抗リレーと長縄、…

看護科2年生「初めての聴診器」

看護科2年生は、基礎看護の授業で血圧測定を学んでいます。25日に初めて自分の聴診器に触れました。イヤピースの向きやチェストピースの当て方を試し、いろいろ当ててみ…

看護科3年生「実習前マナー講座」出前授業

24日の5,6限に、『マイナビ メディカルキャリアサポート課』から、一色嘉樹先生をお招きして「実習前マナー講座」の出前授業をしていただきました。 マナーと…

『赤ちゃん抱っこ』

保育コース2年生が、赤ちゃんのモデル人形を使って体験実習を行いました。 実際の新生児(生まれたての赤ちゃん)の体と同じような大きさや体つきをしていて、柔ら…

1 2 3 4 5 6 7 8 52