調理科の記事一覧
技能五輪全国大会
11月4日から千葉県で開催される技能五輪全国大会に出場する県選手団の結団式が18日、県庁で行われました。 本校から調理科3年の二人が出場します。 皆様応援よろしくおねがいします。
スペイン料理講習会🇪🇸

本日の調理科1年の調理実習は、毎年恒例のスペイン料理講習会でした。 山口市国際交流課から講師をお招きしました。 1限目にヘマさんによる『スペインの文化歴史』についての講演。 2限目から、スペイン料理定番の『パエリア』と『 […]
調理科🍎徳佐りんご🍎を使用した焼き菓子の販売
10月9日(日)、新山口駅にて調理科2年生が、徳佐りんご🍎を使用した焼き菓子の販売を行いました。 この販売は山口市農業政策課の依頼を受けて「あぐまる」というマーケットの中で行ったものです。 生徒が授業の中で徳佐りんごにつ […]
調理科コーヒー講習会☕
調理科2年生がコーヒーについての見識を広めるため、9月9日(金)にコーヒー講習会を実施しました。 講師は防府市大道に店舗をかまえる「ほたみ珈琲」のオーナー、小林孝光先生です。 最初に珈琲の産地や品種、特徴について学んだあ […]
アレンジメントフラワー教室🌹
7月21日(木)調理科2年生夏期補講授業でアレンジメントフラワー教室を実施しました。 講師は、日本フラワーデザイン協会認定講師主催者である神崎先生です。 薔薇やあじさい、アイビーの葉などをワイヤで茎を作り、土台に挿して行 […]
ALSアクションデー
7月10日(日)、レノファ山口のホームゲームがあったこの日、田辺三菱製薬(株)Presents 「ALSアクションデー」というイベントに本校調理科と看護科の3年各科有志5名が参加しました。このイベントは、ALS(筋萎縮性 […]
調理科1年 包丁研ぎ講習会
調理科1年対象の包丁研ぎ講習会がありました。 米屋町商店街にあるハモノの専門店末廣の川口雄一郎社長を講師に招き、包丁の種類などの説明をしていただきました。 そして、マイ包丁を手入れする方法を実践。研ぎ方を初めて習いました […]
調理科戴帽式
本校で戴帽式が行われました。 調理科2年生が伊藤校長先生より一人ひとりコック帽を手渡されました。 藤原桃香さんが生徒を代表して、衛生面に留意し安心・安全な食の担い手となれるよう意欲的に頑張っていきたいと誓いの言葉を述べま […]
調理科2年 礼法の授業🍵
3月11日(金)、調理科2年生が礼法の授業を行いました。 和室での戸の開け方や閉め方、座礼のしかた、抹茶の点て方を学び、心豊かな時間を過ごしました。
調理科1年 テーブルマナー講習会 in春帆楼🐡
3月10日(木)春帆楼本店にて調理科1年生がテーブルマナー講習会を受けてきました。 春帆楼の歴史、ふく料理が下関に定着した経緯のお話などを聞きながらお料理を頂きました。 調理科一年生は授業で日本料理を勉強しているため、提 […]